1. ゲーム概要
浮遊する大都市「アストラリア」で、プレイヤーは交易商となり、各地の空島を巡って商品を売買し、最も多くの名声と富を獲得することを目指します。
運、戦略、交渉が勝敗を左右します。
2. プレイ人数・対象年齢・時間
- プレイ人数:2〜5人
- 対象年齢:12歳以上
- プレイ時間:60〜90分
3. コンポーネント
- ゲームボード(空島マップ)
- 商品カード(5種類:香辛料/宝石/機械部品/布地/魔法薬)
- 船コマ(各プレイヤー1個)
- 名声トークン
- ゴールドコイン
- 特殊カード(イベント/契約/スキル)
- ダイス(6面×2個)
- 天候チップ(風向き・嵐)
4. 初期準備
- 各プレイヤーは自分の船コマと10ゴールドを受け取る。
- ゲームボード中央の「アストラリア港」に全員の船を置く。
- 商品カードをシャッフルし、各島の市場に3枚ずつ表向きに配置。
- 特殊カードを山札として置く。
5. ゲームの流れ
1ラウンドは以下の手順で進行します。
時計回りで行動し、全員が行動したらラウンド終了。
フェーズ1:天候判定
- ダイスを振り、天候チップを更新。
- 風向きにより移動コストが増減
- 嵐の場合、移動失敗の可能性あり
フェーズ2:移動
- 各プレイヤーはゴールドを支払い、空島間を移動。
- 通常:1移動=1ゴールド
- 風向きボーナス:1移動無料
- 嵐:1移動ごとにダイス判定(1〜2で移動失敗)
フェーズ3:交易
- 現在地の市場で商品を購入または販売できる。
- 購入:市場の価格表に従って支払い、カードを獲得
- 販売:カードを捨て、価格分のゴールドを得る
- 各市場の価格はラウンド終了時に変動する
フェーズ4:特殊アクション
- 1ラウンドに1回、特殊カードを引くか、契約カードを達成して名声トークンを得られる。
- 契約例:「香辛料×3を中央港に納品せよ(+5名声)」
6. 勝利条件
- 10ラウンド終了時、名声トークン+所持ゴールドを合計。
- 最も高い合計を持つプレイヤーが勝者。
7. 特徴的なルール
- 価格変動システム:同じ商品を大量に売ると市場価格が下がる。
- 交渉可:プレイヤー間で商品やゴールドの交換が可能(ただし契約カードは交換不可)。
- 天候イベント:嵐や追い風で計画が大きく狂う。